
ニキビは段階を踏んで進行していきます。
ニキビの種類によっては、いつものケア方法だと通用せず、悪化する可能性も!
今回は、自身も繰り返すニキビに悩まされ、肌について勉強している筆者からニキビの種類や原因についてイラストを交えて解説。
また、それぞれのニキビのお手入れ方法までお伝えします◎

目次
「あなたのニキビの種類は?」原因を知って正しくケアしよう
そもそもニキビができるきっかけは、皮脂の過剰分泌で毛穴が皮脂で詰まることや、毛穴部分の角層が厚くなって毛穴の出口が狭くなることが原因。
例えば10代の頃にできる思春期ニキビは、過剰な皮脂分泌による影響が大きいと考えられています。

ニキビの種類について、ニキビの発生から悪化していく過程を並べると・・・
レベル1:ニキビの始まり
レベル2:白ニキビor黒ニキビ
レベル3:赤ニキビ
レベル4:黄ニキビ
レベル5:クレーター
※レベルの数字が大きくなるほど、ニキビは悪化
ニキビの状態はレベル5に近づくほど深刻になっていくため、お手入れ方法や対処法も変化します。

レベル1:ニキビの始まり
正常な皮膚は、毛穴の出口が開いており、皮膚の中の角層もキメが整っています。

正常な皮膚と毛穴
イラストのような毛穴の状態であれば、バリア機能もはたらき、乾燥などの外的刺激から肌を守ってくれるのでニキビとは無縁の肌に。
しかし、皮脂の過剰分泌で毛穴の出口が詰まったり、角層の厚み(角質肥厚)で毛穴の出口が狭くなることで、毛穴から皮脂の排出が難しくなります。

ニキビの始まり
イラストのような状態になると、排出できなかった皮脂が毛穴の中にたまり、ニキビの形成を開始。
角質肥厚(かくしつひこう)とは?
肌への強い刺激や摩擦などが原因で、毛穴部分の角層が厚くなり毛穴が詰まること。
肌の柔らかさが失われ、皮脂の排出ができない。
毛穴がふさがった状態では、せっかくスキンケアをしてもうるおいが角層まで浸透せず、有効成分の効果を実感しずらくなります。

ニキビの形成が始まったばかりの対処法としては、
- 皮脂抑制
- 角層柔軟
- 抗炎症作用
- 殺菌作用
・・・などの有効成分が入った、ニキビ肌用スキンケアを使うことをおすすめします。
化粧水や乳液には油分の少ないものや、アクネ菌が繁殖しにくいノンコメドジェニックテスト済みと記載されたスキンケアを使いましょう。
ノンコメドジェニックテスト済みとは
ニキビの元となるコメド(白ニキビor黒ニキビ)ができにくい効果があると検証されたもの。
※ただし、全ての方にコメド(ニキビ)ができないわけではない。
以下で、「ノンコメドジェニックテスト済み」の人気ニキビ肌用スキンケアについて、使ってみたレビュー&解説をしています。
【ファンケルとオルビス】おすすめのニキビ対策スキンケアはどっち?≫

レベル2:白ニキビ(黒ニキビ)
白ニキビは、毛穴の出口が塞がり、皮脂が毛穴中に溜まる状態のこと。
皮脂をエサに好むアクネ菌も、次第に増えていきます。

白ニキビ(黒ニキビ)の状態
毛穴の外に排出されない皮脂が溜まることで、皮膚の表面はぷくっと膨れて目立ちます。

ちなみに、皮脂が空気に触れて酸化すると、黒ニキビに変化。
白ニキビ(黒ニキビ)の段階までであれば、肌のお手入れと生活習慣を見直せば、治りは比較的早いです。
対処法としては、ニキビ肌用スキンケアを使いつつ、お肌と健康のために乱れがちな習慣も整えていきましょう。

また、普段の何気ない行動がニキビを悪化させてしまうため、この機会に6つの注意点を確認しておくと安心ですね。

レベル3:赤ニキビ
赤ニキビは、毛穴内に炎症が起こり、赤く腫れる状態のこと。

赤ニキビの状態
毛穴の中や周りに白血球が集まり、アクネ菌を攻撃。
この時、アクネ菌と白血球がバッチバチにやり合っているので、炎症が起き、痛みを伴います。

赤ニキビの対処法としては、
- とにかく触らない
- 余分な皮脂は優しくとる
- 抗炎症剤や殺菌剤のスキンケアを使う
・・・など、炎症が起きている状態なので、なるべく触らないように意識しましょう。
もしも自己判断が難しい場合は、皮膚科に行って治療してもらう方法もありますよ!
セルフケアで様子を見る場合、引き続きニキビの赤みや炎症を抑えてくれる(抗炎症作用)ニキビ肌用スキンケアを使いましょう。
【数量限定1,000円以下】でオルビスの薬用ニキビケアお試しセット≫
レベル4:黄ニキビ
赤ニキビからさらに悪化して膿をもつと、黄ニキビとなります。

黄ニキビの状態
炎症に加えて、毛穴の中に膿も発生するのでかなり目立つ状態。

黄ニキビは潰した方が早く治る?
黄ニキビは目立つので、潰したくなりませんか?
しかし素人が下手に潰してしまうと、出血を伴って治りがさらに遅くなることもあります。(実体験)
最悪の場合、あざのようなニキビ跡が残るので、特に頬や顎にできたニキビを潰すときはリスクがあることを知っておきましょう。

よって黄ニキビの対処法としては、
- 皮膚科で治療する
- とにかく触らない
- 抗炎症剤や殺菌剤のスキンケアを使う
・・・など、炎症や膿の様子をみつつケア方法を考えましょう。
頬や顎など目立つ場所にあり、炎症が進行している場合は、皮膚科に行って治療を受けると安心ですよ。
「皮膚科に行くまでではないなあ」という場合は、抗炎症作用や殺菌剤の入ったスキンケアを使用して、様子を見てみましょう。

レベル5:クレーター
ニキビの炎症が最終的に進むと、毛穴の壁が壊れて広がり、最終的にはクレーターに。

クレーターの状態
イラストのように肌の表面は陥没し、跡が残ります。
ここまでの状態になると、クレーターの対処法として化粧品だけでは限界があるので、医療機関を利用することをおすすめ。
例えば、レーザー治療などで肌のターンオーバーを促進する治療もあるとか。
ただし、一時的に肌に負担がかかるため、敏感肌や炎症を起こしやすい方は医師とよく相談した上で決めてくださいね。
繰り返すニキビ改善のために、普段からできること
一度ニキビができてしまうと治すまで時間もかかって非常に大変。
なので、日頃からニキビを作らない行動&スキンケアをすることが重要です。
特に、繰り返しニキビができてしまう方は、これを機に一度ケア方法を見直してみましょう!
ニキビを作らないためのセルフケア
①自分の肌タイプを知る
②ニキビ予防専用でスキンケア
③ストレス発散や生活習慣を見直し
①自分の肌タイプを知る
ニキビができる原因をさらに細かく見るためには、自分の肌状態を理解しておくことが大事です。
乾燥肌によって皮脂の過剰分泌でニキビを引き起こすのか、はたまた脂性肌で元々皮脂分泌が多いのか、肌タイプは人それぞれ異なります。

肌の状態は年齢や環境の影響などで変化し続けるため、こまめにチェックして損はありません。
使っている化粧品ブランドの店舗に行けば、無料で肌の状態を診断してもらえるところが多いので、ぜひ利用してみてください。
ちなみに、オルビスのスキンチェックを使うと、現在のあなたの肌状態について分析してくれます。
スキンチェック画面
すべて選択式でポンポン答えていくため、時間も最大3分ほどで終了。
インターネットが繋がれば職場やおうちでも簡単にできますし、今無料サンプルも貰えます。
【誰でも無料診断◎】オルビスで肌チェック≫

②ニキビ予防専用でスキンケア
スキンケア選びを間違えると、ニキビを予防するどころかさらにニキビができやすくなる場合も。
今の化粧水や乳液がイマイチな方は、思い切ってニキビ予防スキンケアを変更してみてはいかがでしょうか?
ニキビ肌用スキンケアを選ぶポイント
- ノンコメドジェニックテスト済みと記載
- 油分が少ないもの
- 皮膚への負担が少ないもの
ニキビ予防を目的としている“医薬部外品”を選ぶと、上記3つのポイントはだいたい抑えられますよ。
以前購入した、オルビスとファンケルのニキビ肌用スキンケアは、それぞれお試しサイズでじっくり効果を試せます。
初回限定価格かつ返品保証付きなので、安心して利用できました。

③ストレス発散や生活習慣を見直す
スキンケアの他にも、ストレス発散や乱れがちな生活習慣を見直すこともニキビ予防には大事。
どちらも見直さずにいると、免疫低下によって肌のバリア機能も下がり、ニキビもできやすい肌環境になってしまいます。
いきなり全て見直すことは難しいので、できるところから少しずつ始めましょう。
ストレス緩和におすすめ
- 好きな映画を観る
- 一人カラオケ
- 運動で体を動かす
- 友達とおしゃべり
- 思いっきり泣く
・・・などなど、自分に合ったストレス発散方法を見つけ、溜め続けないことがポイント。
また、普段の生活習慣を振り返ってみて、睡眠不足の解消や油っぽい食事を見直すなど、こちらもできるところから始めてみましょう。
生活習慣を見直す
- 睡眠不足の解消
- 食事を見直す
- 湯船に浸かる
- 運動不足を解消
特に、シャワーよりも湯船に浸かると、血液の流れも良くなり免疫回復にも繋がります。
疲労回復効果もあるので、疲れてる時こそ湯に浸かりましょう!

ニキビの種類ごとにあった対処方法でニキビケアしよう:まとめ
ニキビは、種類によってお手入れ方法も変化していくため、「ニキビのどの段階なのか」まずは確認することが大事です。
セルフケアでニキビを落ち着かせたい場合は、ニキビ肌用スキンケアを使用し、生活習慣を見直してみましょう。
もしも炎症が進んでいたり、跡が残るか心配な方は、我慢せず皮膚科などの医療機関を受診することをおすすめします。

それでは、今回はこの辺で。
-
-
【絶対にやってはいけない】ニキビの悪化を招く?!「6つのNG行動」
続きを見る
-
-
【ファンケルとオルビス】人気ニキビ予防スキンケアをお試しセットで正直比較してみた。
続きを見る